検索検索 ナビゲーション

サロン会員

初めての方へ ログイン

BJオンラインサロン
はじめました!

日焼け止めを「老化止め」と呼ぼう!

僕は常々「日焼け止め」のことを「老化止め」と言っていますが、その理由を具体的にお伝えさせていただきます。

 

紫外線の弊害

言うまでもなく、日焼け止めは「紫外線」をカットするための化粧品アイテムですが、紫外線の弊害をおさらいします。

 

紫外線の波長は大きく、

・UV-B(波長が短い)

・UV-A(波長が長い)

の2パターンあります。

※UV-Cは地表まで届かないので、今回は省きます。

 

 

まず、UV-Bが皮膚にあたると、表皮内でエンドセリンなどの「情報伝達物質」が発生して、「メラノサイト」に紫外線を浴びたことを知らせます。

 

そして、メラノサイト内では、チロシンというアミノ酸とチロシナーゼという酵素が合わさって、「メラニン色素」が作られます。

 

その後、メラニン色素が「酸化」を受けて黒くなり、黒くなったメラニン色素は、まわりの細胞(ケラチノサイト)に注入されて、皮膚が黒くなります。(日焼け)

 

ターンオーバーが正常であれば、メラニン色素が排泄されて、皮膚は元の色に戻りますが、加齢などの影響でターンオーバー周期が伸びてしまうことで、メラニン色素が残ってしまうと「シミ」になります。

 

つまり、紫外線のUV-Bは「シミの原因」になります。

 

また、UV-Aは波長が長いので、表皮を通り越して、「真皮」にまで到達してしまい、真皮を構成しているコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を破壊してしまいます。

 

それだけではなく、真皮ではコラーゲンなどを分解してしまう「酵素」が作られてしまい、真皮の構造が分解されてしまいます。

 

そして、皮膚の重みを支えることが出来なくなり、シワになってしまいます。

 

以上のことから、紫外線は「シミ & シワ」の原因になります!

 

ここまでは一般的によく言われている話です。

 

もっとある紫外線の弊害

実は、紫外線は「ニキビ」や「毛穴」の原因でもあります。

 

ニキビの原因の1つは、皮脂分泌が「過剰」になることで、その皮脂をエサにする「アクネ菌」が繁殖して、炎症を起こしてしまうことです。

また、皮脂分泌が過剰になることで、「角栓」(角質と皮脂が混ざったもの)が作られやすくなってしまい、そのことで毛穴に角栓が詰まると、毛穴が目立ってしまいます。

 

この「皮脂分泌を過剰にしてしまう」のも紫外線なのです!

 

紫外線のUV-Bが、皮脂の元になる「皮脂腺細胞」にあたると、皮脂が過剰に作られてしまうのです。

これが紫外線は「ニキビ & 毛穴」の原因でもある理由です。

 

それだけではありません!

紫外線は体内に「活性酸素」を発生させてしまいます。

紫外線によって活性酸素が発生すると、細胞内の「DNA」が破壊されてしまい、細胞に異常がおこってしまいます。

 

なので、活性酸素は「生活習慣病」や「肌トラブル」の原因の80%を占めると言われています。

 

以上をまとめますと、紫外線は

・シミ
・シワ
・ニキビ
・毛穴

の原因だけではなく、

・生活習慣病
・細胞の異常

といった「老化現象」を引き起こしてしまいます。

 

紫外線の弊害をご理解いただけたかと思います。

 

「日焼け止め」という名前なので、日焼けだけを止めるものと勘違いされていますが、「日焼け止め」は、あらゆる肌トラブルや老化を止めるものなのです!

だから、僕は日焼け止めのことを「老化止め」と呼んでいます。

 

皆様、これから紫外線が強くなってきますので、必ず「老化止め」を使うようにして下さい。

そして、エステやクリニックに来られるお客様・患者様にもしっかりと「老化止め」をお勧めして下さい!