検索検索 ナビゲーション

サロン会員

初めての方へ ログイン

BJオンラインサロン
はじめました!

化粧品の構造を知りましょう

化粧品を選ぶ際に、機能性成分(有効成分)を確認して選ぶ方が多いと思います。

 

その事はもちろん大切なことですが、化粧品の「構造」を知ると、機能性成分以外にも注目する必要があると感じていただけると思います。

 

化粧品の構造

化粧品は基本的にどんなアイテムでも、

・  水性成分

・  油性成分

・  界面活性剤

という3つのベース成分で作られています。

多いものでは約90%、少ないもので約70%はベース成分で作られています。

 

つまり、化粧品の大部分は3つのベース成分で構成されていますので、ベース成分がお肌に対して影響力が高くなります。

 

今回のポイント

ベース成分によって、

・  お肌に合うかどうか?

・  感触が好きか嫌いか?

・  刺激になるかならないか?

・  効果が出るか出ないか?

が決まります。

 

このベース成分で化粧品の土台を作り、そこに、

・  機能性成分(有効成分)

・  安定化成分(化粧品の品質を安定させる成分)

・  その他成分(化粧品の使用感を良くする成分)

を配合すると化粧品は完成します。

 

という事は、機能性成分(有効成分)は大切ですが、それと同じくらいベース成分にどの様な成分が使われているのか?が大切ということをご理解いただけると思います。

 

化粧品を選ぶ際には、必ず全成分表示を見て、ベース成分が書かれている「前の方(3番目くらいまで)に記載している成分を確認」しましょう!

↓全成分表示(例)

そうすれば、その化粧品が「お肌に合うかどうか」、「刺激があるかどうかな」どが把握できます。

 

まずは全成分表示をみる習慣を身につけて下さい。

そして、この「化粧品の専門知識」のページを読み進めていくうちに、「読める」ようになっていきます!