まずは人間にとって必要な7大栄養素をおさらします。
7大栄養素とは?
・タンパク質
人間の体の材料になります。また体を動かすエネルギー源にもなります。
・脂質
人間の体の材料になります。また体を動かすエネルギー源にもなります。
・糖質
体を動かすエネルギー源になります。
・ビタミン
体の機能を調整します。
・ミネラル
体の機能を調整します。また体の材料にもなります。
・食物繊維
体を健康に導きます。
・フィトケミカル
体を健康に導きます。(抗酸化作用)
これらの7大栄養素をしっかりと摂取することで、キレイなお肌や健康な体に繋がります。
そして・・・
ご存じないかもしれませんが、サプリメントに配合されている様々な成分は、この7大栄養素の「どれか」になります。
サプリ成分は7大栄養素のどれかとは?
具体的に挙げていきます。
・コラーゲン・・・タンパク質
・アスタキサンチン・・・フィトケミカル
・EPA・・・脂質
・グルコサミン・・・アミノ酸(タンパク質)
・DHA・・・脂質
・コエンザイムQ10・・・ビタミン様物質
・L−カルニチン・・・アミノ酸(タンパク質)
・大豆イソフラボン・・・フィトケミカル
・酵素・・・タンパク質
などなど。
こちらにまとめてます。
↓
ビタミンやミネラルのサプリメントは7大栄養素に分類されるという事は分かりやすいと思います。
しかし、その他の多くのサプリメント成分も7大栄養素の「どれか」になるのです。
今回お伝えしたいこと
ご自身やお客様が飲まれているサプリメントが7大栄養素の「どれに」分類されるのかを知っておいて下さい!という事です。
例えば、食事から充分にタンパク質を摂取しているにも関わらず、コラーゲン(タンパク質)のサプリメントを購入してしまうのは、非常にお金がもったいないですよね?
脂質がいっぱいの食事を毎日摂っているのに、DHA(脂質)の高額なサプリメントを購入しているなども同じことが言えます。
今ならネットなどで気軽に情報を入手できますので、必ずサプリメントの成分が7大栄養素の「どれに」分類されるのかを確認して下さい!
そうすれば、サプリメントに無駄なお金を払ってしまうことを防げますし、その余ったお金で美味しいものを食べたり、旅行に行ったりして楽しい生活を送りましょう!