検索検索 ナビゲーション

サロン会員

初めての方へ ログイン

BJオンラインサロン
はじめました!

ナトリウム

ナトリウムとは

体内で細胞の外に存在する、人間が生きていくうえで欠かせないミネラルの一種です。

同じく重要な役割を果たすカリウムとともに協力して、細胞内外のミネラルバランスを正常に保っています。

体内のナトリウムは体水分量と比例します。

ナトリウムの効果について【体内の働き】

食事から摂取し消化されたあと腎臓内で再吸収され、体内のナトリウム調整に用いられます。主な働きは以下のとおりです。

ナトリウムの摂取量と過剰摂取の問題

ナトリウムの推定平均必要量は1日600mgで、食塩に換算すると1.5gとなります。

しかし現代の食文化を鑑みると、とても現実的な数値ではありません。

実際2015年11月中に行われた「国民健康・栄養調査」では、国民のナトリウム摂取量が1日平均9.7g(食塩換算量)と確認されました。

2013年世界保健機関(WHO)のガイドラインでは、1日5g未満を推奨している背景から、日本ではその中間値をとり、国民のナトリウム過剰摂取における注意喚起を行っています。

 

◎ナトリウムの目標量(食塩相当量:g/日)を算定した方法

年齢 男性(g) 女性(g)
〜10歳未満 〜5.5 〜6.0
10〜11歳 6.5 7.0
18〜49歳 8.0 7.0
50〜69歳 8.5 7.5
70歳以上 8.0 7.0
12〜17 8.0 7.5

引用:日本人の食事摂取基準(2015年版)総論 ミネラルについて 厚生労働省(PDF)

ナトリウムが多く含まれる食品

ナトリウムは、主に食塩・調味料・ 加工食品に多く含まれます。

食塩での摂取なら、「天然塩」が身体への負担が少ないのでおすすめです。

天然塩にはナトリウムだけでなく、カリウム等のミネラルが絶妙なバランスで含まれています。

精製塩に比べて味も良いため、常備しておくと毎日のお料理に活用できるでしょう。

ナトリウム不足に注意【サプリの摂取】

健康な方の場合、ナトリウムが不足することはほとんどありません。

しかし、以下の状況では注意が必要です。

こういった方は体内のナトリウム量が減少傾向にあり、大切なミネラルバランスを崩しかねません。

ナトリウム不足を起こすと頭痛や吐き気、痙攣、場合によっては意識がなくなるケースもあります。

心配な方は、サプリメントでナトリウムを補給しましょう。

錠剤・ドリンク・ゼリー飲料等、用途に合わせて選択することができます。