検索検索 ナビゲーション

サロン会員

初めての方へ ログイン

BJオンラインサロン
はじめました!

化粧品に配合される「界面活性剤」の特徴と働き

界面活性剤と聞くと、なんとなく「嫌われがちな成分」だと思う方がいらっしゃると思います。

実際に世の中には「合成界面活性剤無添加」や「界面活性剤フリー」といった化粧品のキャッチコピーが溢れています。

 

しかし、実際には界面活性剤が配合されていない化粧品はほぼありません。

界面活性剤無添加を謳っている化粧品にも界面活性剤は配合されているのです!

(皆様、騙されないで下さいね!)

 

何故なら、界面活性剤は「化粧品を作る上では必須の成分」であり、また「化粧品の効果を出す為には界面活性剤が必要」だからなのです。

 

まず、界面活性剤とはどんなものなのか?を説明させていただきます。

 

界面活性剤のおさらい

界面活性剤は、水に馴染む親水基と、油に馴染む親油基という「2つの構造」で出来ております。

この2つの構造によって様々な働きをしてくれるのです。

難しい理論は色々とありますが、それは覚えなくても大丈夫ですので、親水基と親油基があることだけを頭に入れておいて下さい!

 

それでは、界面活性剤の働きはどんなものがあるのか?を挙げて行きます。

 

界面活性剤の具体的な働き

・乳化

水と油を混ぜる働き。

親水基と親油基の構造によって、水性成分と油性成分を混ぜることが出来ます。

化粧品は水性成分と油性成分を混ぜて作るものなので、界面活性剤の「乳化」によって化粧品が作られます。

 

・洗浄

お肌や髪の毛の汚れを落とす働き。

親油基が油汚れと馴染み、親水基によって水で洗い流すことが出来ます。

石鹸や洗顔フォーム、シャンプーは界面活性剤の「洗浄」の働きによって、お肌や髪の毛の汚れを取る事が出来ます。

 

・帯電防止、柔軟

髪の毛の静電気を防ぐ働き。髪の毛を柔軟にする働き。

コンディショナーやリンスは界面活性剤の「帯電防止」や「柔軟」の働きによって、髪の毛のパサつきを抑えたり、髪の毛を柔らかくすることが出来ます。

 

・分散

粉末を均一に混ぜる働き。

化粧品の原料やメイクアイテムの色料は粉末のものが多く、その粉末を界面活性剤の「分散」の働きによって、均一に混ぜる事が出来ます。

 

・湿潤

お肌に馴染ませる働き。

皮膚には皮脂膜や角質細胞間脂質というバリア機能が存在します。

これらのバリア機能は油がメインの構造ですので、水をはじきます。(美容液や化粧水をはじいてしまう)

界面活性剤の親水基と親油基の働きによって、油がメインのバリア機能にも美容液や化粧水を馴染ませることが出来るのです。

 

以上が主な界面活性剤の働きなります。

 

今回お伝えしたいこと

界面活性剤は、化粧品を作る上で「必須の成分」であり、化粧品の「効果を出す為には必要な成分」であることがお分かりいただけたかと思います。

 

界面活性剤は何となく嫌われがちな成分ですが、とても優秀な成分なのです!

化粧品だけではなく、様々な食品や日用品にも使われており、地球上では「水」の次に「生活に密着」した成分なのです。

 

是非とも嫌わないで下さいね!